100均好き主婦キャンパーいく子です。年末に大好きなキャンプ場「柿山田オートキャンプガーデン」へ行ってきました。千葉県にあり、都心からアセスが良く人気のキャンプ場で、私も何度か訪れています。子供たちが思い切りボール遊びができる広場やバドミントンコート、ザリガニ池などキャンプ場でめいっぱい遊べるところが大好きです!
ですが、昨年の台風で被害を受けて大変だったそうです。オーナーさんの頑張りにより、現在は一部を除いてキャンプサイトはほぼ復旧しています。
遊び場はもちろん、水回りがとてもキレイで気持ちよくキャンプができます。千葉県はもちろん、東京や神奈川に在住の方にはとってもおすすめのキャンプ場。我が家は今後もたくさん行きたいなと思っています。
▼ 以前訪れた時のレポートはこちらです ▼
キャンプ場までの道のり
今回もサリーちゃん(ブログ:ちょっとキャンプ行ってくる。)とのグルキャンです。チェックインは13時からなので、君津ICからキャンプ場とは逆へ10分程行ったところにある「君津中央公園」で遊びました。
駐車場は無料。ちょっとした遊具やブランコ、広場があって程よく遊べます。
すぐ近くにある丸源ラーメンでお昼ご飯にしました。最近、息子がラーメンにハマっているので、キャンプ前後のラーメン率がアップ!
今回、買い物は済ませていましたが、君津はお買い物スポットもたくさんあるので、現地調達も問題ありません。こちらの丸源ラーメンからキャンプ場までは20分くらいで到着しました。
柿山田オートキャンプガーデンの設備紹介
今までも何度がご紹介していますが、改めて全体の設備をご紹介します。
この広い広場にはフットサル用のゴールがあります。ちゃんと2つあるので、ミニゲームを楽しむことができ、子供も大人もたくさん遊びました。夫(いく夫)とサリーちゃんの旦那さん(ハマさん)はかなり本気でやっていて、翌日筋肉痛になったそうです。
広場とは別に、バドミントンコートもあります。こちらもネットがあるのでしっかりゲームができる! 息子はあまり上手ではないのですが、サリーちゃんの長男君と本気のゲームをして、もれなく私も筋肉痛に・・・。久しぶりに思い切りバドミントンしました。
広場やサイトの一部にはブランコがあり、子供たちは大喜びでした。
今回はやっていませんが、ザリガニ池は夏に来た時にお世話になりました。子供でも簡単にザリガニを釣ることができて、とても楽しんでいました。
もう何度もご紹介していますが、受付とA・Bサイトに近いこちらのトイレが、まるでデパートの中のトイレのようにキレイです。電気は自動でつきます。
キレイなトイレってココだけじゃないの?
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、他のトイレもキレイです。少し古い所もありますが、新しい所もあり、清掃をとても丁寧にされています。以前訪れた時に、オーナーさんが「みなさんが気持ちよく使えるようにと思って掃除しています。」とおっしゃっていたのが印象的でした。
こちらは別の場所のトイレ。新しいし、とにかくキレイです。
炊事場も新しい所と古い所がありますが、どれもキレイに清掃されています。ちなみに、お湯は出ません。でも、キャンプ場全体ではかなりの数が用意されているので、洗い物待ちが発生することはなさそうです。
6分間300円で使えるシャワールームもあります。
通常のゴミは一通り捨てられるようになっています。
今回のキャンプギアたち
テントはコディアックキャンバスです。
▼ コディアックキャンバスのレビュー記事はコチラです ▼
以前ご紹介したハイランダーのアルミハンガーラックを今回は外に置いてみました。これはまだまだ使い方の幅が広げられそうなアイテムです。
トヨトミレインボーとストーブファンは冬キャンプの必須アイテムです。
スポンサーリンク
夕飯はグルキャンならではの協力メニュー
サリーちゃんがシチューやカルパッチョなどを作ってくれました。
私は安定の揚げ物。家ではほぼしないのに、キャンプ場ではめちゃくちゃ揚げるんですよね。なんでだろう? 子供達には人気ありますね。さぁ、次のキャンプは何を揚げようかしら??
サリーちゃんは角煮、私は煮豚(ちょっと味付けが違うけど、かぶってる?!)を家で作ってきたものを出しました。
お友達の管理栄養士、調理器具研究家のあやちゃん(ブログ:キッチンスタジオ パンダ食堂)がプロデュースした『耐熱ミニグリルパン』を使って、ヤングコーンのバター醤油炒めを作りました。簡単なのに美味しくてこれは良いレシピを教えてもらいました。キャンプにおすすめです!
▼ 詳しいレシピは パンダ食堂のサイトからどうぞ ▼
もう既にかなり体を動かしてる感
久しぶりのサッカーやバドミントンに大人も子供もちょっとお疲れですが、これからキャンプの夜でちょっとテンション上がっちゃうんですよね。あっ、でも私、最後は取り残されたんだった・・・。そんな話や、翌日の撤収 → 遊び → 美味しいランチ など、後半でお伝えしたいと思います。
よく考えたら、柿山田オートキャンプガーデンは今までで一番リピートしているキャンプ場でした。基本的には行ったことがないキャンプ場へ行ってみたいと思っているのですが、やはり良いキャンプ場は何度も訪れたくなりますね。
▼ アウトドアメディア『ハピキャン』でライターをしています ▼