こんばんは!100均好き主婦キャンパーいく子です。
本日はケシュアのポップアップテントの詳細についてご紹介したいと思いますが、ちゃんと写真を撮っていなかったので、ちょっと良さをお伝えしきれない部分があります。その辺、気になる方は公式サイトをご覧いただければと、弱気にレビューします。
▼ケシュアのポップアップテントをカンガルー使用したお話▼
www.campiku.com
ずっと欲しかったポップアップテント
キャンプへ行くと気になる設営撤収の時間。最近でこそ慣れてきましたが、年2-3回キャンパーだった頃はまぁ結構時間がかかっていました。それはそれで、キャンプの楽しみの1つでもあります。でも、今回はサクッとキャンプしたい!とか、天気が悪い・・・とか、近場で観光したい!とか、その時々でいろいろあるものです。そんな時に、ポップアップテント(袋から出すとバイーンと広がるタイプ)やワンタッチタイプ(傘のように開くタイプ)のテントが欲しくなりました。
▼検討していたテントたち▼
ポップアップテント
ワンタッチテント
我が家の条件
このお手軽タイプの購入にあたり、いくつか条件がありました。
- できる限りコンパクト
- キングサイズのエアベッドが入るサイズ
- カンガルーも単独使用も可能
- 前室もあったら最高!
これはもう、今回購入した「QUECHUA (ケシュア) キャンプ ポップアップテント 2 SECONDS XL FRESH&BLACK - 3人用」しかあてはまりませんでした。
▼我が家が使用しているインテックスのキングサイズエアベッド▼
大人2人子供1人でかなり快適に過ごせています。しかも、このインテックスのベッドは枕部分があるので、荷物も減って助かります。3人で1つで済むのもお手軽ですし、エアベッドは一度始めたらもう抜け出せない寝心地です。
ただ、結構サイズが大きい為、コレが入るテントはかなり絞られました。
早速設営スタート
直径85cm 厚みは9cmとの事ですが、厚みは畳み方で変わると思います。
まずは袋から出します。
袋には小さいポケットが2か所あり、ペグとガイロープが入っています。
袋から出すとこんな感じ。この黄色いナイロンテープをずらすと、バイーンと直径が2倍になります。(しまう時に元の形にしたいので、ナイロンテープは外さずにずらす方が良いです。)
黄色のバックルを外します。
オレンジのバックルも全て外します。
そして、2つに開き、更に広げます。
バイーンと完成!
改めてみると、説明も写真のポイントもズレていて非常に分かりにくくて残念です。気になる方はやっぱり公式サイトを見てください!!
スポンサーリンク
テントのサイズ
これは思い切って公式サイトから画像をお借りしてきました。当たり前だけど、非常に分かりやすいです。
出典:デカトロン公式サイト
寝室部分は210cm×210cmあるので、キングサイズのベッド(183cm×203cm)もバッチリ置けます。とはいえ、ベッドでパンパンです。でも、このテントには前室が70cmあるので、ここに着替えなどの荷物を置くことができます。
これも写真を撮り忘れたので、公式サイトよりお借りしました。
出典:デカトロン公式サイト
これがあるのとないのでは大違い!カンガルー使用でもゴチャゴチャしがちな荷物をスッキリさせる事ができて便利でした。単独使用ならば、更にありがたいポイントになると思います。
まとめ
ポップアップテントはバイーンとあっという間に設営できました。ケシュアのテントは防水、防風などの機能もしっかりしているので、単独使用もできますし、カンガルーにもできて、家でも子供が喜ぶ!お得なお買い物でした。