※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
100均好き主婦キャンパーいく子です。
先日ポッと届いた(知らないうちに夫が買っていた)メスティン。1回目の調理はカオマンガイに挑戦しました。無事大成功したので、メスティンをもっと活用しようと思い、いろいろ調べてみると。
「メスティンで炊くご飯は美味しい!」
という意見が多いのです。これはやってみるしかない!と、早速炊いてみました。
▼カオマンガイを作った時のお話はこちらです。
やっぱり美味しかった!
いきなり結果からです。
すごく美味しいです。いつものお米なのに、別のお米を炊いたみたいでした。土鍋で炊いたご飯が美味しいと言われるのと同じような感じなんでしょうね。
お米の粒がしっかりしていて、お米の味もしっかりします。そのままパクパク食べちゃいました!
メスティンを使ったご飯の炊き方
今回は1.5合で炊きました。
通常通り、お米をとぎ、30分程浸水させます。
お水は1合で200mlなので、300mlです。
蓋をして、中火で手前から湯気が出るまで加熱します。
湯気が出てきたら、弱火にして10分。チリチリ音がしてきます。
火を止めて、メスティンを逆さまにして10分蒸らせば完成です!
この時、タオルなどでメスティンをくるむ方もいらっしゃいますが、今回は何もせずにそのまま10分放置しました。
完成です!ちょっと焦げたかな?
蓋はとっても熱いので、ミトンや軍手を使って火傷しないようにしてください。
おこげも美味しい!
火加減が強かったのか、思ったよりも焦げていたのですが、この「おこげ」が美味しかった!香ばしいかおりも、カリカリとした触感も良かったです。底の面積が広いので、おこげがいっぱいあって、嬉しくなっちゃいました。
スポンサーリンク
キャンプ道具の一軍決定!
こんなにおいしいご飯が炊けるメスティンですが、もちろん普通のお鍋としても大活躍です。鍋料理で使ったり、パスタを茹でたり、レトルトカレーを温めるのにも便利だそうです。更に、この軽さと四角という収納しやすい形。キャンプの一軍決定です!
次回は炊き込みご飯、その次はパスタに挑戦してみようかと思います。
我が家は「大は小を兼ねる」という事で、3.5合まで炊けるラージサイズを購入しましたが、3人家族ならこちらの1.8合まで炊けるサイズでも良かったかもしれません。
trangia/トランギア 飯ごう メスティン/TR-210
まとめ
噂通り、メスティンで炊くご飯はとっても美味しかったです。そして、普通の鍋としてもマルチに使えるので、これはかなりコスパが良いと思います。炊飯器を使うよりは時間をはかったり、保温ができないなど、デメリットもありますが、それ以上にメリットがたくさんあります。
これから「メスティンマスター」になるべく、いろいろお料理してみたいです!
▼こんな本も気になります!!